2025年6月 | ページ 2 | ニュージーランドで遊暮働学はじめました。

2025-06

パーマカルチャー

ずぶ濡れのパーマカルチャーファームで大喜び

土砂降りの雨。帰りたい...でもみんな幸せそう。自然の恵を受けてながらパーマカルチャーファームでボランティアをしてきました。
仕事の自給講座

ニュージーランドで確定申告3 会計士に会う

今年、2025年はパーマカルチャーな仕事を形にしたいと計画を立てています。日本とニュージーランド、2つの国でオンラインで仕事をする場合の確定申告はどうなる?会計士さんに聞いてみた
ゴミ事情

「ゴミの哲学」-ステナクション-

社会課題を“伝わる形”で届けることに挑み続けるRICEメディア編集長・トムさんと、お笑いとゴミ清掃員の二足の草鞋であるマシンガンズ滝沢さんのお2人の特別対談レポートです!
ハッピーライティングマラソン

「あなたは、誰に向けて、書いているのですか?」

本田健さんのハッピーライティングマラソンに参加しています。今週のお題は、「あなたは、誰に向けて、書いているのですか?」です。
パーマカルチャー

そら豆を大量に植える理由とは? 

6月、ニュージーランドは冬。冬といえど、雪が降らないここワンガヌイ市では、今がそら豆の種まきの時期です。
仕事の自給講座

ニュージーランドで動画編集者が【確定申告 】

130万円の壁...などという猶予がないニュージーランドの確定申告。会計士さんにお願いすると費用はおいくら?
日本縦断家族2024

桜咲かず、テストドライブ日光へ

日本縦断、お花見の後に出発を決めましたが、桜の開花が遅れました。レンタカーも借りたことだし、テストドライブがてら、埼玉の近くの日光に遠出することにしました。
ゴミ事情

捨てないアクション「ステナクション」

捨てないアクション「ステナクション」ワークショップレポ
ゴミ事情

ゴミ問題とパーマカルチャー

やっぱり、みなさん「お金に関する記事」は気になりますよね。なんですが、パーマカルチャーは、「お金をたくさん稼ぐ」よりも「地球に優しい循環する暮らし」に幸せを感じます。私には無理〜 そんなあなたに、ぜひ読んでもらいたいブログです。
仕事の自給講座

ニュージーランドで確定申告

日本では低所得者で確定申告が必要なかった私ですが、ニュージーランドは1ドルでも収入があれば、確定申告が必要になります。