ここでもChatGPT 遠方の両親がiPadを設定する方法

お役立ちツール

実家の父の身体が芳しくないので、寝たきりに備えてタブレットを送ろうと思いました。

私がiPhoneなので、Face Timeが使えるようにiPadにしました。

両親は、Wifiとかスマホとか、全然理解出来ていないので、タブレットが送られてきても設定ができない。

私が見てあげられればいいのですが、国際電話で画面を見ずに指示ができるでしょうか…

そこでChat GPTに聞いてみました!

iPad 初期設定チェックリスト(親に読み上げて使える)

1. iPadの電源を入れる

  • 画面の右上にあるボタンを長押し(Appleのマークが出たらOK)


2. 画面の指示に従ってタップ

  • 「こんにちは」→ 画面をスワイプしてスタート


3. 言語を選ぶ

  • 「日本語」をタップ

  • 「日本」をタップ


4. Wi-Fiをつなぐ

  • 家のWi-Fi名をタップ

  • パスワードを入力(事前に確認しておいて)


5. クイックスタート → 「手動で設定」を選ぶ


6. Apple IDでサインイン

(事前に用意した場合 → IDとパスワードを入力してもらう)

  • 新しく作る場合:「Apple IDをお持ちでないか忘れた場合」→ 指示に従って作成

  • 海外で作っても、日本で使える

7. パスコード設定(数字6ケタ)

  • 忘れそうならスキップも可


8. Face ID(顔認証)はスキップしてもOK

(難しい場合、「あとで設定」をタップ)


9. 利用規約に同意する

→「同意する」を2回タップ


10. iPadの基本設定

  • iCloudの設定 → そのままOK

  • Siri(声で話しかける機能)→「あとで」でもOK

  • アップデート →「あとで」でもOK

  • 画面表示 → デフォルトでOK


11. ホーム画面が出たら完了!

 

なんか、電話口でも設定ができる気がしてきました!💪

AppleIDは私が作って、認証のためのメアドもGメールを作っちゃおう。私の電話を登録すれば、私にテキストが送られるので、認証も楽になる。

問題は、

実家の方でWifiルーターのパスワードを探し出すこと。

さて、どうなることやら!