こんにちは、まりこです!
お店のホームページのように、「固定ページをトップ表示にしたい」そう思ったことはありませんか?ーこれを「サイト型」と呼びます。
WordPress/Cocoonでは、初期設定で「ブログ投稿」がトップに表示されるようになっています。
ー「ブログ型」と呼びます。
現在、このブログは「サイト型」に設定されています。
一方で私の別サイト「ニュージーランドで遊暮働学はじめました」は「ブログ型」です。
リンクをクリックすると、ブログが表示されます。
Cocoonテーマでは、「ブログ型」から「サイト型」設定が簡単にできますよ。
ステップ①:固定ページを2つ作る
まずは、固定ページを2つ用意します。
①「ホーム」ページ … トップページとして使う内容(サービス紹介や自己紹介など)
②「ブログ」ページ … 投稿一覧を表示するためのページ(中身は空でOK!)
この「ブログ」ページには何も書かなくて大丈夫です。
Cocoonが自動で記事一覧を生成してくれます。
ステップ②:表示設定を変更する
管理画面>[設定]>[表示設定] に進みます。
以下のように設定します。

- 「ホームページの表示」 → 「固定ページ」にチェック
- 「ホームページ」 → 「ホーム」ページを選択
- 「投稿ページ」 → 「ブログ」ページを選択
ステップ③ メニュー設定
メニューに表示する設定をします。
管理画面>[外観]>[メニュー] >[新しいメニューを作成しましょう]
メニューに名前を付けて新規作成します。

メニュー項目から、表示させるメニューを選び[メニューに追加]
メニュー構造に項目が表示されます。
•トップページにするものーフロントページ
•ブログー投稿ページ
に変更します。

メニューを保存
サイト型になりました。☞ NZ発! AIで学ぶ起業のいろは
このブログでは…
「遊・暮・働・学」──遊びながら、暮らしながら、働きながら、学びながら、
自然とお金の循環が生まれていくー パーマカルチャーな働き方をお伝えしています。

