最近、Systemeにサブアカウントという機能が追加されました。
すごいことに、サブアカウントを使えば、無料範囲がもう1枠増えちゃいます!
サブアカウントなら、アカウントアイコンをポチっと切り替えるだけ!
私は、ブログを3つ運営していて、1つ目のブログは、Systeme.ioを繋げてメルマガを配信しているのですが、無料範囲がそろそろ限界に近づいていました。
そろそろ課金…
なんて考えていましたが、サブアカウントで無料範囲が増えるなら、試さないわけにはいきません。
ということで、設定してみます!
サブアカウント設定準備
まずは、Systeme.io で無料登録してください。
登録したら、一緒に進めていきましょう!
最初に、X Serverでサブアカウントを作ります。
既に運用しているブログのドメインをSystemeに設定すると、ブログが表示されなくなります。
詳しくは☟

Systemeサブアカウントを作成ーブログが消える
ブログが消える...怖いですよね。ちょっと、設定を追加したり作業をすると、何かの手違いでブログが消えてしまうことがありま...
Systemeカスタムドメイン作成
はじめてカスタムドメイン設定する際、自動でSystemeに用意されている無料ドメイン『Systeme.io』が設定されます。
2度手間になりますが、1つ目はSysteme.ioの無料ドメインを設定し、2つ目をカスタムドメインにします。

設定>カスタムドメイン>右上の『ドメインを追加する』

XServerで作成したサブアカウントを入れます。

「保存」すると、DNS構成が表示されます。

これは、後ほどの設定で使います。
設定後、しばらくは『保留中』になりました。これが完了しなければ、次の設定ができませんので休憩です。
1時間ほどして、メールに認証メールが届きました。

ドメイン認証完了です。

☟

次回は、DNS設定です。
生涯無料のマーケティングツールSysteme.io
登録はこちらから☟
海外在住だけど、日本語でブログ書きたい!XServerで解決!お得な登録はこちら☟


