生涯無料のマーケティングツールSysteme.io
登録はこちらから☟
先日、突然アクセスできなくなったブログが復活しました!
今回は、その方法を共有したいと思います。
XServerのセキュリティが強化
問題は、ブログ運営のために契約しているXServerのセキュリティが強化されたこと。
そのために、海外からアクセスする私の規制が掛かってしまったこと。
それにより、XServerの方から、(古いバージョンの)共有SSLを自動更新する際に、私のサイトが更新できないと報告を受けていました。(何のことだか分からなくてもOKです。)
海外在住の場合、SSLを「無効」という設定にすることで、XServerが使えるようになります。
言ってみれば、セキュリティーを切るということです。ちょっと危険な行為です。
サポートセンターからのお知らせ
ということでした。(これも、何のことだか分からなくても大丈夫です。)
今までは、SSLを無効に設定して、とりあえずブログ運営は問題ありませんでした。
しかし、ログインができなくなってしまったので、サポートセンターに問い合わせたところ、
解決策は2択
- 有料の独自SSLを契約する
- 「.htaccess編集」にコードを入れて手動でSSL化を削除
コードの削除は怖いし、これから仕事をしていく上で、セキュリティは万全にしておきたいので、有料SSLを契約して、セキュリティー対策をしながら運営することにしました。
お客様の事を考慮して、こういうセキュリティー対策には、しっかり投資をしておくべきですよね。
どの有料SSLがいい?
有料SSLもピンからキリまで、さまざまなプランが他社を含めて提供されています。
XServer を見ると、CloudSSLが年間880円〜で提供されています。(2025年5月現在)
プランによって、値段が変わるので、私の場合は年間¥1,100でした。
他社を選ぶと、その後の面倒な設定を自力でする必要がありますので、ここは、無難にXServerのSSLをおすすめします。
しかし
購入後のメールを受けて、設定の仕方のリンクを見ると、情報が古くて混乱しました。
こういう時は、ChatGPTに聞く!
しかし、ChatGPTをしても、公式サイトの情報が古くては太刀打ちできません。
基本的に、ChatGPTはネットに転がっている情報で判断しますので。
それでもめげずに、あーだこーだやっているうちに….おや?
設定されている!?
「待っていれば自動で設定される」と事前に、言っておいて欲しかったーーーー
有料サイトの証SSL
ブログの下をスクロールして下の方をご覧ください。
左下に表示される輝かしい称号「CloudSSL」が見えますね。
私のブログは、海外発信ですが、信用できる有料サイトの証付きでございます〜
みなさま安心して、ブログをお楽しみくださいませ〜

海外在住だけど、日本語でブログ書きたい!XServerで解決!


