仕事の自給

仕事の自給

ニュージーランドで確定申告3 会計士に会う

今年、2025年はパーマカルチャーな仕事を形にしたいと計画を立てています。日本とニュージーランド、2つの国でオンラインで仕事をする場合の確定申告はどうなる?会計士さんに聞いてみた
仕事の自給

ニュージーランドで確定申告に取り組む

日本では低所得者。申告免除の私ですが、ニュージーランドでは申告する必要があります。申告をした上で、税金の有無が確定します。
仕事の自給

ニュージーランドで確定申告

日本では低所得者で確定申告が必要なかった私ですが、ニュージーランドは1ドルでも収入があれば、確定申告が必要になります。
仕事の自給

マインドマップで整理したら答えを手に入れた!

私が苦手とするマインドマップツール。使えるようになったら楽に考えがまとめられる魅力的なツールですが、操作が難しい...おっ!Canvaにあるではないですか!使ってみたらすごいことになりました!
仕事の自給

Canvaでコンテンツ作り

Canvaでスライド作成、動画もサクサク作成できちゃう?
XServer/Wordpress

【海外でブログ開設】有料SSLで安全の称号を得た!

海外在住が、ブログ運営のために契約しているSSLXServerのセキュリティが強化されて詰んだ話。
パーマカルチャー

ビジョンボード解説(後半)

なりたい未来をイメージ化して、いつも見ることによって、今、やるべきことがわかるビジョンボード。私のなりたい未来を解説の後半です!
パーマカルチャー

ビジョンボード解説します!

先日作成したビジョンボードに沿って、私のこれからの計画を解説!
パーマカルチャー

自然に夢を叶えるワクワクのビジョンボード

みなさん、ビジョンボードってご存知ですか?先日、『仕事の自給』講座の仲間が教えてくれたビジョンボードが、私の未来のビジョンを持つ役にたった出来事だったので紹介します!
仕事の自給

Kindle本出版されました!

「自分が学んだことを伝える」それが、パーマカルチャーの創設者の一人であるデビット・ホルムグレン(オーストラリア)と彼の継承者であるMilkwood講座の最後の課題でした。どうやってお伝えするか悩みながら5年。やっと、『ミニ本』という形で、一言では説明が難しい「パーマカルチャー」を噛み砕いてお伝えすることが出来るかなと思います。