ブログが消える…
怖いですよね。
ちょっと、設定を追加したり作業をすると、何かの手違いでブログが消えてしまうことがあります。
だけど、大丈夫。
ネット上には残っています。そこに辿り着く導線が、何かの手違いで途切れてしまうことがあります。
今回は、XServerとSystemeサブアカウントを繋げた時に、WordPressのブログがなくなってしまった時の解決方法です。
Webサイト(ブログ)が表示されなくなった理由
Systemeサポートに聞いてみました。

ドメイン「www.jeem-nz.site」のCNAMEをSysteme.io向けに設定した場合、その時点でドメインの接続先がSysteme.io(CloudFront)に切り替わるため、これまで別のサーバーで運用されていたWebサイト(ブログ)は表示されなくなります。
この状態は、認証の完了・未完了に関係なく、DNSがSysteme.ioを指している限り継続します。
Webサイト(ブログ)を引き続き従来の環境で表示されたい場合は、Systeme.ioと同じドメインを使用せず、サブドメインなど別のドメイン名で統合を行う必要がございます。
う〜ん… 分かるような?分からないような??
要は、
- ブログとSystemeの両方を、同じドメインに充ててしまうと、ブログが表示されない
- ブログ(私の場合はXServer)でサブアカウント(ドメイン)を作る
- このサブアカウントを、Systemeサブアカウントに設定
ということです。
XServerもサブアカウントを作る

X Serverでサブドメインを追加します。
- 「テキスト」にあたる部分は、お好きな文字で。
- ドキュメントルートは、下段がおすすめです。
- 「無料SSLを利用する」のチェックを外すと、後ほど設定するDNS設定が認証できません。必ずチェックを入れましょう。
私は海外在住のため、メインアカウントで有料SSLを設定しているので、サブドメインにも引き継がれると勘違いして、チェックを外してしまいました。(というか、ChatGPTに勧められた)
その後、DNS設定が認証できずに、問題を解決するのに2日、3日掛かりました。
有料SSLについては、

Systemeでサブアカウント設定に戻る
以上の設定で、ブログのサブアカウントを作った後、Systemeでサブアカウントを作りましょう!
詳しくはこちらです。☟
生涯無料のマーケティングツールSysteme.io
登録はこちらから☟


