ニュージーランドで遊暮働学はじめました。 | ページ 4 | 「パーマカルチャーって何?」がわかる7日間 メルマガでおしゃべりしましょっ!
ハッピーライティングマラソン

「あなたは、誰に向けて、書いているのですか?」

本田健さんのハッピーライティングマラソンに参加しています。今週のお題は、「あなたは、誰に向けて、書いているのですか?」です。
パーマカルチャー

そら豆を大量に植える理由とは? 

6月、ニュージーランドは冬。冬といえど、雪が降らないここワンガヌイ市では、今がそら豆の種まきの時期です。
仕事の自給講座

ニュージーランドで動画編集者が【確定申告 】

130万円の壁...などという猶予がないニュージーランドの確定申告。会計士さんにお願いすると費用はおいくら?
日本縦断家族2024

桜咲かず、テストドライブ日光へ

日本縦断、お花見の後に出発を決めましたが、桜の開花が遅れました。レンタカーも借りたことだし、テストドライブがてら、埼玉の近くの日光に遠出することにしました。
つぶやき

1行ブログ

現在、仕事の自給講座にて、「渾身の1ページ」を書くべく、ありとあらゆる角度から、過去の自分を思い出し、現在の自分を見つめ、未来を見据えて、私の脳みそをぐるぐるとシャッフルする作業をしています。1AM、目が開かないので寝ることにします。
ゴミ事情

捨てないアクション「ステナクション」

捨てないアクション「ステナクション」ワークショップレポ
ゴミ事情

ゴミ問題とパーマカルチャー

やっぱり、みなさん「お金に関する記事」は気になりますよね。なんですが、パーマカルチャーは、「お金をたくさん稼ぐ」よりも「地球に優しい循環する暮らし」に幸せを感じます。私には無理〜 そんなあなたに、ぜひ読んでもらいたいブログです。
仕事の自給講座

ニュージーランドで確定申告

日本では低所得者で確定申告が必要なかった私ですが、ニュージーランドは1ドルでも収入があれば、確定申告が必要になります。
仕事の自給講座

マインドマップで整理したら答えを手に入れた!

私が苦手とするマインドマップツール。使えるようになったら楽に考えがまとめられる魅力的なツールですが、操作が難しい...おっ!Canvaにあるではないですか!使ってみたらすごいことになりました!
つぶやき

インスタで落ち込む【嫉妬は羅針盤】

みなさんは、インスタや雑誌で自分の理想の暮らしを見て憧れたりしますか?私は、逆に落ち込むこともしばしば。「仕事の自給講座」で学んだ「嫉妬は羅針盤」から浮かび上がったストーリーです。