仕事の自給講座 メルマガ講座もうすぐ開始 無料メルマガ講座ご希望の方は、⬇︎で受け付けております〜お申し込みして、もう少しだけお待ちくださいね!ありがとうございます! 2025.03.26 仕事の自給講座
仕事の自給講座 特望のパーマカルチャー無料メルマガ講座 ただいま、全力でメルマガ講座を作っています!口下手な私ですが、5年間、パーマカルチャーを伝えるための手段を考えながら映像を撮ったり、編集してみたり、時間がかかりすぎて凹んだり、高校生のためにスピーチに呼んでいただき、感動のお言葉をいただけて... 2025.03.25 仕事の自給講座
Permaculture どうなの?切ってもきれないゴミ問題 in ニュージーランド 前回に引き続き、第二弾。ニュージーランドのゴミ事情についてです。私の住むワンガヌイ市では、どのように回収されているでしょうか?まりこごみ事情を深掘りします!1、ゴミ回収の業者を選ぶごみの日は、Weelie Binが各家の前に並ぶここ、ワンガ... 2025.03.23 Permacultureゴミ事情ワンガヌイ市
ワンガヌイ市 【Whanganui Artist Open Studio レポ-1】ワンガヌイ Artist Open Studio(公開アトリエ) 私たちが住むワンガヌイ市。今週末から2週間かけてオープンスタジオが催されています。アートの街、ワンガヌイ市在住のアーティストの自宅が公開される毎年恒例の大イベントです! 2025.03.15 ワンガヌイ市
Permaculture ビーチクリーニング 日本横断から帰ってきてやりたかったことの1つがビーチクリーニング。日本の海は人間の手ではどうにもならないのではないか?と思うほど、ゴミで汚染されていました。港町や海を売りにしている観光地も、恋人岬のような白い砂浜でもゴミだらけ... 水は暖... 2025.03.09 Permaculture日常のこと
Permaculture Kindle本出版されました! 「自分が学んだことを伝える」それが、パーマカルチャーの創設者の一人であるデビット・ホルムグレン(オーストラリア)と彼の継承者であるMilkwood講座の最後の課題でした。どうやってお伝えするか悩みながら5年。やっと、『ミニ本』という形で、一言では説明が難しい「パーマカルチャー」を噛み砕いてお伝えすることが出来るかなと思います。 2025.03.07 Permaculture仕事の自給講座
Permaculture Kindle作成とパーマカルチャートーク 2年前の2023年に東京から農業高校、商業高校の学生たちがニュージーランドにファーム研修に訪れた際に、「パーマカルチャー」についてお話しさせて頂いた資料を編集したものです。 2025.03.05 Permaculture仕事の自給講座
Permaculture 夢のために取捨選択 今日は、私の大好きなYouTuberチームとお別れいたしました。私が初心者の頃から、『No1ファン』というだけで、雇っていただき、直接指導していただきました。もう、夢心地のようでした。大好きなお仕事だったけど、パーマカルチャーの暮らしを叶え... 2025.03.03 Permaculture動画編集