家族 | ページ 2 | ニュージーランドで遊暮働学はじめました。
→→ 7日間でパーマカルチャーを学ぶ無料メルマガ登録してね!←←

家族

日本縦断家族2024

Sparkling Joy ー魔法のかたづけー

旅行の準備が進まなかったことの1つに、実家の片付けがありました。母の執着心による大量のものたち...どうしたものか...
日本縦断家族2024

ニュージーランド家族、7年ぶりの日本帰国

2024年、私たちニュージーランド家族は日本縦断をしました。7年ぶりの日本で体験した初日。
日本縦断家族2024

2024 日本へ旅立つ準備

「やりたい事は、今やらなければいけない」娘たちに日本行きの計画を話してみると?日本縦断に踏み切った家族の準備と胸の内を書いてみました。
ホームスクール

【ニュージーランド家族】オンラインホームスクール 体験記2

ニュージーランド在住者は、海外でもオンラインホームスクールができます。しかも、政府認可なんですよ!Year4,Year12の娘たちのオンラインホームスクールのレビュー。貴重な経験なので必見ですよ!
ホームスクール

ニュージーランド オンラインホームスクール 体験記

今回は、ニュージーランドのオンラインホームスクールを経験した私たち家族の体験談を、シリーズでお伝えしていきたいと思います!
お役立ちツール

高齢者がipad設定するには?

高齢の両親に送ったiPadが接続できません、海外から国際電話を掛けて説明しても分かりづらく、動画を使って説明したものの...更なるミッションに挑戦です!
お役立ちツール

ここでもChatGPT 遠方の両親がiPadを設定する方法

実家にipadを送ることにしましたが、スマホも知らない、Wifiも知らない老夫婦に設定ができるでしょうか。ニュージーランドから国際電話で設定に挑むチェックリスト by Chat GPT
お役立ちツール

老夫婦には難しいガジェット設定

日本の両親の介護が迫る 【海外在住】どうする?iPadを買ってみましたが、設定が難しすぎました。
二拠点生活

親の介護と自分の暮らし【二拠点生活という選択 】

私50歳、親の介護が差し詰まっています。海外在住主婦の選択とは?仕事の自給を確立して二拠点生活を可能にしたい。
ワンガヌイ市

私の住む街ワンガヌイ市イベントの紹介,オープンスタジオ

私たちが住むワンガヌイ市。今週末から2週間かけてオープンスタジオが催されています。アートの街、ワンガヌイ市在住のアーティストの自宅が公開される毎年恒例の大イベントです!