海外在住 | ニュージーランドで遊暮働学はじめました。
→→ 7日間でパーマカルチャーを学ぶ無料メルマガ登録してね!←←

海外在住

Kia ZERO(キエーロ)

初マーケットでキエーロ販売 in Whanganui ニュージーランド

キエーロを売ることは決まっていますが、夫の作品 ReCycleハンガーやお米の苗や私の初講座で作った、手作り石鹸...色々と取り組んでいるので、あれもこれも捨てがたい。
パーマカルチャー

新しい家族、1ヶ月足らずで危機が訪れる

鶏が来てからというもの、ほぼ毎日3ついただけます。しかし、4匹居るのに、4つ産むことが1日も無い。「誰か産んでないんじゃないか?」と感じるようになりました。
パーマカルチャー

ニュージーランドで米づくり体験

巡り巡って、私の元にやってきたお米の種(種もみ)たち。9月下旬から10月上旬が植え時ということで、早速植えてみました!
パーマカルチャー

Kia ZERO! キエーロ紹介とCake & Hoe in Whanganui 

月一で開催されている、Cake& Hoe グループで、キエーロのミニワークショップ開催しました!
パーマカルチャー

2025年、残り2ヶ月のビジョンボードを振り返る

仕事の自給講座に入会したのが12月31日。あと、2ヶ月で卒業です。入会した時の気持ちを思い出して、気合いを入れ直すためにもビジョンボードを振り返ってみたいと思います。
パーマカルチャー

0円生活/セミリタラジオ

ガーデニングをしている時などは、お決まりのポッドキャストを聴きます。ゲストは、0円生活の田村ゆにさん。お話を拝聴して本を読みたくなりました。
日本縦断家族2024

実家に戻った日

私と両親は、国を隔てて7年も顔を合わすことができませんでした。両親はスマホもなく、LINEやメッセンジャーの使い方もわかりません。伝達手段は、国際電話とEメール。顔を見ながらというわけにはいきません。
パーマカルチャー

ニュージーランドで鶏ライフ/パーマカルチャー的ナメクジ対策

パーマカルチャー界隈では、夜暗くなった頃に、バケツと電灯を持って庭に出ます。徘徊するナメクジやカタツムリをつまんで、鶏の餌にするのです。早速、鶏に揚げて見たところ...?
動画編集

ChatGPTがおすすめする動画とは?/コンポスト

ポートフォリオ動画を作るために、ChatGPT と相談したところ、お勧めされた動画はなんとっ!
仕事の自給

石けん作り/有料ワークショップ開催レポ

私が所属している「仕事の自給講座」の52ステップのNo.52をクリアするべく、石鹸作りワークショップを開催しました。結果は大成功!ですが、苦手意識のある「人様からお金をいただくこと」というマインドブロックを、どう乗り越えたのか?レポートです。
パーマカルチャーが広がるように、学びをシェアしてくださいね!
タイトルとURLをコピーしました