パーマカルチャー そら豆を大量に植える理由とは? 6月、ニュージーランドは冬。冬といえど、雪が降らないここワンガヌイ市では、今がそら豆の種まきの時期です。 2025.06.10 パーマカルチャー仕事の自給講座自然菜園
ゴミ事情 ゴミ問題とパーマカルチャー やっぱり、みなさん「お金に関する記事」は気になりますよね。なんですが、パーマカルチャーは、「お金をたくさん稼ぐ」よりも「地球に優しい循環する暮らし」に幸せを感じます。私には無理〜 そんなあなたに、ぜひ読んでもらいたいブログです。 2025.06.04 ゴミ事情パーマカルチャー
米作り NZで米を育てる方法とは?稲作に成功した日本人の工夫と知恵 ニュージーランドでもお米作りができるの?20年在住の私ですが、そんなことが可能だとは全く知りませんでした!SNSで米種を求めていたところ、ある方の情報を得ました。 2025.05.27 米作り
パーマカルチャー NZにお米の種を持ち込めるか調べてみました! 植物の持ち込みに厳しいニュージーランドに種を持ち込みたい場合、学術名が管理局リストに載っているかが決め手となります。 2025.05.26 パーマカルチャー米作り
Pīwaiwaka Farm パーマカルチャーファームでボランティア始めました ワンガヌイ市郊外、ワンガヌイ川沿にあるパーマカルチャー ピーワイワカ ファームでボランティアを始めました。 2025.05.15 Pīwaiwaka Farmパーマカルチャー
ゴミ事情 ゴミとリサイクルのワークショップ1 ニュージーランドには、ゴミとリサイクルの回収と問題を楽しく私たちに教えてくれるチームがいるんですよ。ゴミをテーマに全国を回るって、すごくないですか? 2025.05.05 ゴミ事情パーマカルチャーワンガヌイ市