ニュージーランド 菌ちゃんの農法チャレンジ ニュージーランドは冬。冬といえば、庭の土づくりです!今回、ずっと気になっていた『菌ちゃん農法』を「仕事の自給講座」の講座生さんがブログにしていたので、「私もやらなければ!」となり、やっと取り組み始めました! 2025.07.14 ニュージーランドパーマカルチャー菌ちゃん農法
ゴミ事情 ごみの学校オープンセミナーVo2レビュー 2025/7/11(金)ごみの学校オンラインオープンセミナーに参加しました。テーマは「海洋ゴミ」「マイクロプラスチック問題」でした。私たち家族は昨年2024年の日本縦断で、海洋ゴミをたくさん見てきました。ゴミ回収に希望はあるのか?気になる問題です。 2025.07.12 ゴミ事情
ハッピーライティングマラソン 「あなたが文章を書くとき、どんな喜びやうれしさを感じますか?」 本田健さんのハッピーライティングマラソンに参加しています。今週のお題は、「あなたが文章を書くとき、どんな喜びやうれしさを感じますか?」です。 2025.06.17 ハッピーライティングマラソンパーマカルチャー
ゴミ事情 ゴミの学校始めよう 日本の海岸がどうなっているか、もしかしたら、もう何年も海に出かけていない人も多いのではないでしょうか。今の子供にとっては、ゴミの山が「海の風景」。悲しすぎます。毎月金曜日、待望の「ゴミの学校」のセミナーが始まるみたいですよ!無料だけど、チケット制だから、申し込みを忘れずにしなきゃ!! 2025.06.14 ゴミ事情
パーマカルチャー ずぶ濡れのパーマカルチャーファームで大喜び 土砂降りの雨。帰りたい...でもみんな幸せそう。自然の恵を受けてながらパーマカルチャーファームでボランティアをしてきました。 2025.06.13 パーマカルチャー
ゴミ事情 「ゴミの哲学」-ステナクション- 社会課題を“伝わる形”で届けることに挑み続けるRICEメディア編集長・トムさんと、お笑いとゴミ清掃員の二足の草鞋であるマシンガンズ滝沢さんのお2人の特別対談レポートです! 2025.06.11 ゴミ事情
ハッピーライティングマラソン 「あなたは、誰に向けて、書いているのですか?」 本田健さんのハッピーライティングマラソンに参加しています。今週のお題は、「あなたは、誰に向けて、書いているのですか?」です。 2025.06.10 ハッピーライティングマラソンパーマカルチャー
パーマカルチャー そら豆を大量に植える理由とは? 6月、ニュージーランドは冬。冬といえど、雪が降らないここワンガヌイ市では、今がそら豆の種まきの時期です。 2025.06.10 パーマカルチャー仕事の自給講座自然菜園