ニュージーランド式 パーマカルチャーで暮らす | ページ 6 | ニュージーランドで遊暮働学はじめました。
→→ 7日間でパーマカルチャーを学ぶ無料メルマガ登録してね!←←

パーマカルチャー

パーマカルチャー

自然に夢を叶えるワクワクのビジョンボード

みなさん、ビジョンボードってご存知ですか?先日、『仕事の自給』講座の仲間が教えてくれたビジョンボードが、私の未来のビジョンを持つ役にたった出来事だったので紹介します!
パーマカルチャー

お茶会クラブ / Cake&Hoe in Whanganui

月一でガーデン好きが集まってお茶会が催されます。
ゴミ事情

ビーチクリーニング

日本横断から帰ってきてやりたかったことの1つがビーチクリーニング。日本の海は人間の手ではどうにもならないのではないか?と思うほど、ゴミで汚染されていました。港町や海を売りにしている観光地も、恋人岬のような白い砂浜でもゴミだらけ...水は暖か
パーマカルチャー

パーマカルチャーを仕事にするとは?

パーマカルチャーからどうやって仕事を自給するか考えてみた!
パーマカルチャー

Boys be ambitious! 少年よ大志を抱け

1年間の日本横断後、ニュージーランドに戻った夫は仕事をしていない。なぜか?
パーマカルチャー

本を出すクラブ

Kindleで無料でデジタル書籍が出せると聞いてチャレンジしてみます!
パーマカルチャー

パーマカルチャーとはなんぞや?

「パーマカルチャーを広めたい」って言ってるけど、「じゃぁ説明して」と言う質問に答えてみた
パーマカルチャー

放置ポテト育つ•食べる

日本に1年間帰国している間に庭で育ったじゃがいもの食べ方。
パーマカルチャー

パーマカルチャーこそが答え!

「パーマカルチャーこそ、地球を回復する答えなんじゃないか」と思うきっかけのお話です。