日本縦断 | ニュージーランドで遊暮働学はじめました。
→→ 7日間でパーマカルチャーを学ぶ無料メルマガ登録してね!←←

日本縦断

パーマカルチャー

2025年、残り2ヶ月のビジョンボードを振り返る

仕事の自給講座に入会したのが12月31日。あと、2ヶ月で卒業です。入会した時の気持ちを思い出して、気合いを入れ直すためにもビジョンボードを振り返ってみたいと思います。
日本縦断家族2024

実家に戻った日

私と両親は、国を隔てて7年も顔を合わすことができませんでした。両親はスマホもなく、LINEやメッセンジャーの使い方もわかりません。伝達手段は、国際電話とEメール。顔を見ながらというわけにはいきません。
日本縦断家族2024

おばあちゃんと孫娘、一緒に雛飾り

実家には、私が生まれた時に母方のおばあちゃんが買ってくれたという7段飾りのお雛様が箱に入って眠っています。20年越しのひな祭り、孫たちと一緒にお雛様を飾りました。
日本縦断家族2024

桜咲かず、テストドライブ日光へ

日本縦断、お花見の後に出発を決めましたが、桜の開花が遅れました。レンタカーも借りたことだし、テストドライブがてら、埼玉の近くの日光に遠出することにしました。
仕事の自給

ニュージーランドで確定申告

日本では低所得者で確定申告が必要なかった私ですが、ニュージーランドは1ドルでも収入があれば、確定申告が必要になります。
日本縦断家族2024

日本縦断の荷物はどうする?

3ヶ月(季節は春)を想定して、荷物の準備です。車は普通乗用車なので、そんなに荷物は持っていけません。ニュージーランドから持ってきた小さいスーツケースに夫の荷物と、大きいスーツケースに私と娘2人分の3人の荷物をまとめました。
日本縦断家族2024

海外在住が、日本でレンタカーを借りる注意点

家族で日本縦断といえば、キャンピングカーを期待すると思います。しかし、4人家族が寝泊まりできるほど大きなキャンピングカーは、小回りがききません。ガイドブックに載っていないような田舎道も走れることを考慮して、普通乗用車をレンタルすることにしました。
日本縦断家族2024

ニュージーランド家族、7年ぶりの日本帰国

2024年、私たちニュージーランド家族は日本縦断をしました。7年ぶりの日本で体験した初日。
日本縦断家族2024

2024 日本へ旅立つ準備

「やりたい事は、今やらなければいけない」娘たちに日本行きの計画を話してみると?日本縦断に踏み切った家族の準備と胸の内を書いてみました。
日本縦断家族2024

1年間の日本帰国、我が家の面倒はどうする?

海外に長期滞在すると決めたとき、まず考えるべきは,1年間、残していく家をどうするか?でした。
パーマカルチャーが広がるように、学びをシェアしてくださいね!
タイトルとURLをコピーしました