自然農 | ニュージーランドで遊暮働学はじめました。
→→ 7日間でパーマカルチャーを学ぶ無料メルマガ登録してね!←←

自然農

パーマカルチャー

ニュージーランドで米づくり体験

巡り巡って、私の元にやってきたお米の種(種もみ)たち。9月下旬から10月上旬が植え時ということで、早速植えてみました!
パーマカルチャー

ニュージーランド/野草摘みワークショップ参加

自分だったら、なんでも口にして試すことはしても、お客様に対してそういうわけにはいきません。この講座では、リスクは回避して確実に食べられる野草(雑草)を摘みに出かけました。
パーマカルチャー

ニュージーランドで鶏ライフ/パーマカルチャー的ナメクジ対策

パーマカルチャー界隈では、夜暗くなった頃に、バケツと電灯を持って庭に出ます。徘徊するナメクジやカタツムリをつまんで、鶏の餌にするのです。早速、鶏に揚げて見たところ...?
パーマカルチャー

ニュージーランド森の王様『ケレル』が我が家にきたー

プリリを植えたら、ケルルが来るなんて夢が1つ叶いました!
パーマカルチャー

そら豆を大量に植える理由とは? 

6月、ニュージーランドは冬。冬といえど、雪が降らないここワンガヌイ市では、今がそら豆の種まきの時期です。
米作り

NZで米を育てる方法とは?稲作に成功した日本人の工夫と知恵

ニュージーランドでもお米作りができるの?20年在住の私ですが、そんなことが可能だとは全く知りませんでした!SNSで米種を求めていたところ、ある方の情報を得ました。
パーマカルチャー

パーマカルチャーとの出会いはコロナ禍

時はコロナ禍、運命的に出会ったパーマカルチャーのお話です。
パーマカルチャー

怒りは禁物

「窓を閉めろ!」庭で草刈りをしていた夫が家に飛び込んできた。しばらくすると、火の手が上がる!どうした夫!?怒りは禁物
パーマカルチャーが広がるように、学びをシェアしてくださいね!
タイトルとURLをコピーしました