夢のために取捨選択

Permaculture

今日は、私の大好きなYouTuberチームとお別れいたしました。

私が初心者の頃から、『No1ファン』というだけで、雇っていただき、直接指導していただきました。もう、夢心地のようでした。

大好きなお仕事だったけど、パーマカルチャーの暮らしを叶えるためには、日々の時間の確保が必要です。これからは、PC作業だけではなく、庭いじりや家の改築も始まります。

動画編集を始める以前のように、太陽の下で、土をいじって体全体で仕事をするのです!

本物のパーマカルチャリストになるのです!

だからと言って、目標である日本とニュージーランドとの二拠点生活のためには、オンラインの仕事はマストです。

だから、今はまだ全ての動画編集のお仕事をやめる決心は付いていません。

『辞めなくていいんじゃないの?』

う〜ん、1日でパッと終わるお仕事ならいいのですが、動画編集ってとにかく時間が掛かるのです。

私の場合、1案件を1日5-6時間。いや8時間?起きている時間の全てを使って、3日間掛かります。それでも頂くのは動画代のみ。労働代は換算されません。納期の前には、編集が終わらなくて朝の4時まで仕事することも珍しくありません。

動画編集講座生の時に「時間の捻出はどうしたらいいですか?」という問いに、

「寝なきゃいいのです」って講師が答えたので、私もすっかりそういう体質になってしまいました。💦 冗談じゃなく、その講師はそういう生活だったと思う

24時間の限られた時間。人生80年と言われてきたけど折り返しはとっくに過ぎました。

もう2/3しか残っていないかもしれない。

10年後の60歳、私はどこで何している?

パーマカルチャーな暮らしを構築しているかな?

しっかり夢を見据えて、現実にするための行動を起こます!


一緒に自分の好きを仕事にする方法を学びませんか?☞仕事の自給講座