2025年、残り2ヶ月のビジョンボードを振り返る | ニュージーランドで遊暮働学はじめました。
→→ 7日間でパーマカルチャーを学ぶ無料メルマガ登録してね!←←

2025年、残り2ヶ月のビジョンボードを振り返る

ニュージーランドから「遊・暮・働・学」を共有します、パーマカルチャリストのまりこです!

ビジョンボードを作成してから、半年ぐらい経ちました。

2025年に叶える目標もあります。あと、2ヶ月しかありません。

仕事の自給講座に入会したのが12月31日。もうすぐ、卒業です。
入会した時の気持ちを思い出して、気合いを入れ直すためにもビジョンボードを振り返ってみたいと思います。

Permaculture/循環の暮らしを収入に繋げる (2025 )

Kindle…ミニ本「ニュージーランドで学んだパーマカルチャーな暮らし」を販売。ありがたいことに、購入していただいた方が数人。収入の自動販売機化が実現!

第2弾…KiaZEROは、英字本に挑戦しました。うっ売れていません…お値段も高めに設定してあることと、英語ブログにはメルマガも設定していません。ブログのサイドバーも無いし、全然宣伝をしていませんでした!改善する必要がありますね。

動画編集 …以前からのお付き合いがあるディレクターさんから、お仕事をいただいています。無理せずにできるものだけが残りました。私の方向性と違うものには、お断りをすることもできるようになりました。そして、ニュージーランドでもお仕事ができるようになりました。情報発信用の新しいブログも立ち上げました。お仕事の依頼は、こちらへ

夫の作品ReCycleハンガー   販売もしています。11月にはマーケットにも参加します!お米の苗も販売予定です!

好きを仕事に

タイニーハウスで鶏を飼う…タイニーハウスはまだですが、敷地だけは確保しました。(☜自宅裏庭です)すっかり忘れていましたが、タイニーハウス予定地は、鶏小屋の隣です!計画通り!!

マーケットで収入…予定では2026年だったのですね。来月参戦予定です!

遊暮働学

「オンラインで遊暮働学」を立ち上げました!「無料7日間パーマカルチャー講座」を受講した方限定でFacebookグループに招待されます!気になる方は、メルマガ登録してね!☞メルマガに登録する (Japanese Only )

遊暮働学 (ゆうぼどうがく)ってなに?と言う方は、Wikiで調べることができますよ!☞ ウィキペディア

コンポストトイレ…  コンポストトイレを作りたいと思ったのは、私たちの排泄物が畑の肥やしになるから。だったのですが、現在は鶏のケージを毎日掃除することになり、十分に肥やしが手に入るようになりました。(笑)とはいえ、非常時に重宝しますので、そのうち挑戦するかもしれません。

シンプルライフー庭でヨガをやったり、パーマカルチャーファームでボランティアをしたり、キエーロ/コンポストを周りに広めたり、ガーデニングや鶏のお世話をしたり…段々と理想のパーマカルチャー暮らしに近づいていると実感しています。

家族/二拠点生活

JEEM_Lab (https://www.permaculture-nz.com/home)
私たち家族の頭文字を取って名付けた、私の屋号です。

今年できたばかりの屋号ですが、すでに確定申告も済ませました。「起業」なんて、なんか凄そうですが、
ほぼ個人事業しかないニュージーランドでは、Self-employ(個人起業)はめずらしいことではありません。
事業登録をしなくても、Self-employ になります。要は、収入があれば確定申告をする必要があります。

ニュージーランドの仕事の手続きなど、私の経験が読めるのはこちらのブログです!☞ NZ発!AIで学ぶいろは

二拠点生活の目標は2028年です。今年色々と種蒔きをしたものが、来年は実をつけて、二拠点生活ができるように歩みを止めずに頑張ります。

家族がいちばん/慕われるおばあちゃんー「こんなの簡単じゃん?」と思いますよね。昨年は、家族で日本縦断、そして今も毎日を家族と健康に過ごし、幸せを噛み締めています。最初から願いは叶っています。

だけど、お母さんが仕事を持ち一生懸命働くことで、家族がバラバラになってしまう…という家庭も少なくありません。
ニュージーランドでは、シングルマザーや、子供達の両親が違うという家庭も多いです。(それはそれで家族が増えて楽しそうですけどね!)私は、仕事よりも家族を1番に考えたいです。

だけど、遊暮働学をしていたら、遊びも、暮らしも、労働も、学びも全部一体です。究極言えば、遊べばいいんですよね。(笑)

残り2ヶ月の目標は?

こうして振り返ると、自分が立てた目標はほとんど叶えているのだと気づきました。毎日必死にタスクをこなしているので、気づいていませんでした(笑)

今月、10月からは、エーロ認定アドバイザーコースを受講したり、発酵、醸しむすび師講座も始まります。

残り2ヶ月。パーマカルチャーの知識と実践をより深いものにして、ブログの記事も充実させて、来年はいよいよワークショップを開催したり、本物のパーマカルチャリストになります!☜ 言い切ることが、目標を叶える第一歩です!

 

タイトルとURLをコピーしました